歩兵は一手にして成らず

コツコツ将棋を頑張る人のブログ

2015/07/04(28日目)にやったこと

3手詰トレーニングの194-200の7問を解いた。まだまだ正解率は低いけど、ようやく一周だ!

将棋倶楽部24で13局対局した。全敗…

 

反省点としては、

・3手の読みができていない

  ぼーっとしてて分かるほどの能力はないので、意識的にしっかり読むこと。

  特に、持ち駒や遠くの大駒が読みから抜けるので注意

 

・飛車を交換に持ち込めず、一方的に損したことが形勢を決定付ける原因に

飛車が横に動けない状態で香を打たれると…

 

・勝てるかもしれない対局を落とした(1回)

防戦一方になってしまい、攻めのチャンスを失った。bonanzaで解析したところ、形勢的には自分の方が勝っていたらしい。そして、相手の飛車の動きを止めた後持ち駒を活かして攻めていれば詰みに持ち込めたらしい。

さすがにbonanzaのような深く正確な読みをすることはできないが、攻めのチャンスを掴むことは大事だ。ちなみに、相手のレートは60くらい。

 

棒銀の変化を覚えていない

△3三角と上がられた場合、どうしたらいいかを覚えていない。

 

・囲いは作る過程も大切

覚えよう… まずは矢倉を。変な囲い方になっていて、うまく駒を生かせていない。

 

振り飛車や穴熊への対処法が分からない

本読む? ネットで調べる?

 

・これらの点を調べてないのにやみくもに対局だけ重ねても勝てるはずがない。

時間的な効率を考えると、3回くらい対局→問題点を発見→調べて改善→改善できたかどうか調べるためにまた対局、というサイクルが良さそう。サイクルが速く回ればなお良し。

 

【Plan】

151-192の42問

 

【Do】

151-200の50問。3手詰トレーニング一周終了!

対局、0勝13敗

 

【See】

理想のペースより1週間遅れたが、3手詰トレーニングを終えることができたのはよかった。次は何をするべきか? 復習か? まだ5手詰は早い。

▲7八金でしっかり角頭を守ることができるようになった。ひとつひとつ定跡を覚えていこう。

対局するのは大事だけど、課題を見つけたらその改善を優先すること。 

 

【Plan】

3手詰トレーニングの1-50を復習

寄せの手筋→まだやらない

「勝てる棒銀戦法」→しっかり覚える (目標を定量化したい…)