歩兵は一手にして成らず

コツコツ将棋を頑張る人のブログ

2015/10/24(140日目)にやったこと

3手詰トレーニング(4)の47-47の1問を解いた。

ひと目の手筋の170-208の39問を解いた。

 

【Plan】

3手詰トレーニング(4周目)→33-53の21問 (上下逆さまにして読む)
ひと目の手筋の164-208の45問
四間飛車破り→180-244ページの65ページ (ラストまで)

 

・今後読む予定の本

四間飛車破り 残り65ページ

中飛車破り 240ページ (20時間)

佐藤康光の石田流破り212ページ (18時間)

よくわかる角換わり 222ページ (19時間)

よくわかる横歩取り(未購入)

 

【Do】

3手詰トレーニング(4周目)→33-47の15問 (上下逆さまにして読む)
ひと目の手筋の164-208の35問 成功 (1周目終了)
四間飛車破り→180-244ページの65ページ (ラストまで) 成功

 

【See】

3手詰トレーニングは目標の問題数を下回ってしまったが、ひと目の手筋と四間飛車破りの読み進めは頑張ることができた。

 

ひと目の手筋は駒の手筋から囲い崩し、受け方と必死のかけ方など、基本が詰まった良い本だった。

 

四間飛車破りは96日目から初めて、140日目のこの日にようやく読み終えることができた。時間がかかってしまった原因は、「最良の勉強方法」とは何かを悩みすぎて足踏みしている期間が長かったこと。今でも、最良の定跡勉強方法は確信することができていないが、悩んで何もしないよりは盤に並べて読み進めたほうが効果があることは確実。考え事は定跡勉強ができない時にしよう。

 

定跡勉強は来週からは「中飛車破り一直線穴熊」をやる。3週間後の161日目までに終わらせるのが目標で、平均して、1日あたり12ページをやる計算だ。毎日定跡勉強するのは今までの様子からして無理そうなので、勉強する日にはもっと多く読み進める必要がある。

 

【Plan】

3手詰トレーニング(4周目)→48-81の34問 (上下逆さまにして読む)

これは、ひと目の手筋を読み終えて勉強から外した分、1日あたりの問題数を3問から4問へ。そして、今週進められなかった分の6問を来週に持ってきた。

 

中飛車破り→18-87ページの70ページ (17ページまでは、穴熊そのものの説明なのでカット)

 

・今後読む予定の本

中飛車破り 240ページ (20時間)

佐藤康光の石田流破り212ページ (18時間)

よくわかる角換わり 222ページ (19時間)

よくわかる横歩取り(未購入)