歩兵は一手にして成らず

コツコツ将棋を頑張る人のブログ

打ったはずの駒が脳内将棋盤から消えた

3手詰トレーニング(4)の65問目がどうしても解けなかった。

全列挙も試した。でも、解けない。

答えを見たら、打ったはずの駒が脳内将棋盤から消えていて、考慮から外してしまっていたことがわかった。
今まで、詰将棋で打つ駒≒捨て駒=すぐに取られる駒=脳内に留める必要のない駒
であることが多かったからかなぁ

 

2015/11/22(169日目)追記

書き忘れていたが、「上達するヒント」(羽生善治)を購入した。

 

【Plan】

3手詰トレーニング(4周目)→48-81の34問 (上下逆さまにして読む)

これは、ひと目の手筋を読み終えて勉強から外した分、1日あたりの問題数を3問から4問へ。そして、今週進められなかった分の6問を来週に持ってきた。

 

中飛車破り→18-87ページの70ページ (17ページまでは、穴熊そのものの説明なのでカット)

 

・今後読む予定の本

中飛車破り 240ページ (20時間)

佐藤康光の石田流破り212ページ (18時間)

よくわかる角換わり 222ページ (19時間)

よくわかる横歩取り(未購入)

 

【Do】 

3手詰トレーニング(4周目)→48-65の18問 (上下逆さまにして読む)

中飛車破り→18-59ページの42ページ

 

【See】

3手詰トレーニングも、定跡勉強もそれほど進まなかった。本業のほうに体力と時間をかけすぎたか?

週間目標の達成率は約60%、少ないなぁ。元の予定の110%ぶんの勉強量を3週間続ければ遅れはだいたい取り戻せるが、実現できるだろうか。実現性のない予定を立てても仕方がないので、難しいところ。

 

【Plan】

1日あたり4問→1日あたり5問に変えて、遅れを取り戻す…厳しいか?

3手詰トレーニング(4周目)→66-100の35問 (上下逆さまにして読む)

 

1日あたり10ページ→1日あたり11ページに変えて、遅れを取り戻す。 

中飛車破り→60-136ページの77ページ

 

・今後読む予定の本

中飛車破り 167ページ (14時間) 2015/11/14(161日目)までに終わらせるのが目標

佐藤康光の石田流破り212ページ (18時間)

よくわかる角換わり 222ページ (19時間)

よくわかる横歩取り(未購入)