歩兵は一手にして成らず

コツコツ将棋を頑張る人のブログ

2016/01/13(221日目)にやったこと

5手詰将棋(1)の53-54の2問を解いた。

 

ひと目の手筋(2)の1-208の208問を解いた。前より解ける問題は増えているから良いが、それでもやっぱり、自分のものになっていない手筋が多い。

自分の持ち駒になる機会が多さを考えると、手筋の中で特に歩と銀の手筋を意識して覚えたほうがいいと思う。

ひと目の手筋は少しずつ読み進めようと思っていたが、今日は時間があったので一気に読んでしまった。所要時間は137分。次に復習するべきなのは寄せの手筋かな?

 

読んでいて気になったのは、第172問の問題。解答のように受けても結局は詰まされてしまうので意味がないのではと思っていたら、ネット上で同様の疑問とその解説が見つかった。

games.yahoo.co.jp

この受け方の効果は「王手を逃れて手番をもらう」こと。こちらに手番が回ってきたら相手玉を詰ませられるような局面図だったら、より分かりやすかったと思う。例えばこう。

f:id:pymeoa:20160113213625p:plain

 

 

手筋と駒得について、ちょっと検索してみたら以下の記事がヒットした。

allabout.co.jp

極端に理想的な状況からスタートしているが、駒得を狙っていく姿勢は参考になる、かな? 目新しい情報は無かったものの、誰かに駒得の話をする時に使えるかもしれない。

 

 何気なく81 dojoの右に出てくるツイートを見ていたら、先日対局した方のTwitterアカウントが表示されていた。やっぱりTwitterアカウントと同じハンドルネームにしている人が多いのね… ツイート確認したところ、自分との対局に言及されているようなものがあっ。ふむ。

自分のブログも誰が見ているか分からないわけで、誹謗中傷に類することは間違っても書かないようしないといけない。時間を割いて対局してくださった相手への礼を忘れずに。